お知らせ & コラム NEWS / COLUMN
過敏性腸症候群でお悩みではないですか?

「お腹がごろごろして落ち着かない」
「通勤中に急にトイレに行きたくなる」
「下痢と便秘を繰り返してつらい」
近年こうした不快な症状で悩まされている方が増えてきています。
その代表的なものが過敏性腸症候群(IBS)です。
病院の検査では異常なしと診断されても、実際には日常生活に支障が出るほどの不調が続き、強いストレスを感じる方も少なくありません。
この症状に対して、東洋医学と鍼灸治療は非常に効果的です。
腸だけを見るのではなく、全身のバランスや心と体のつながりに注目する東洋医学では、腸の不調の根本治療を目指す方にお勧めです。
IBSとはどんな疾患なのか?
過敏性腸症候群(IBS)は、腸に目立った炎症や異常がないにもかかわらず、慢性的に下痢・便秘・腹痛・ガス・腹部膨満などの将校が現れる疾患です。
主に4つのタイプに分類され
・下痢型(D型):食後や緊張時に急な下痢になる
・便秘型(C型):便意はあるのに出にくい、すっきりしない
・混合型(M型):下痢と便秘を交互に繰り返す
・分離不能型(U型):明確な分類に当てはまらないが、不調がある
これらの背景には、自律神経の乱れやストレス、体質的な冷えや胃腸虚弱などが深く関係しています。
東洋医学からみた腸の不調
東洋医学では、IBSのような症状をただの腸の不調とは限定せず、体全体のバランスの崩れとして捉えます。
たとえば
・肝気鬱結(かんきうっけつ):ストレスで気が滞り、腸の働きが不安定になる
・脾虚(ひきょ):胃腸の機能低下で便が緩くなり、疲れやすくなる
・腎陽虚(じんようきょ):冷えによって早朝に下痢になりやすくなる
・気滞血瘀(きたいけつお):気や血の流れの停滞により便秘や腹部の張りが強くなる
このように東洋医学では、症状そのものではなく、なぜその症状になったのかという背景を体質ごとに見極め、治療を組み立てていきます。
鍼灸でなぜ腸の調子が良くなるのか?
鍼灸治療は、ツボ(経穴)に刺激を与えたり、筋肉や神経にアプローチすることで、血流やホルモン、免疫のバランスに働きかけ、体の機能を整える治療法です。
IBSのような腸のトラブル対しては、以下のような効果が期待できます。
自律神経の調整
鍼灸は、交感神経と副交感神経のバランスを整える作用があり、腸の蠕動運動や分泌の異常をやわらげます。
緊張時に下痢にになる・便秘が慢性化している方にも効果的です。
内臓への血流改善
ツボなどの刺激により血流が良くなり、腸の働きが活性化します。
これにより、便秘や腹部の膨満感、冷えによる下痢なども軽減します。
脳腸相関の正常化
脳腸相関とは、人において脳の状態が腸に影響を及ぼし、逆に腸の状態も脳に影響を及ぼす関係のことです。
腸は第2の脳といわれるように、脳と密接に関係しています。
鍼灸により、リラックス状態を促すと、脳から腸への過剰な信号が緩やかになり、過敏な腸の反応も落ち着いていきます。
心理ストレスの軽減
ストレスによる筋緊張や自律神経の過剰反応を緩和することで、「トイレが心配」「人前でお腹が鳴ったらどうしよう」といった予期不安が和らぐ場合も多くあります。
よく使われるツボ(経穴)の一例
症状に応じてツボ(経穴)の選び方も変わりますが、一例をご紹介いたします。
・足三里(あしさんり):胃腸全体の働きを高め、下痢・便秘どちらにも対応できる万能ツボ
・天枢(てんすう):おへその横にあり、腸の働きを整える代表的なツボ
・関元(かんげん):下腹部を温め、冷えによる下痢に効果的
・百会(ひゃくえ)・内関(ないかん):ストレス性の腸トラブルに対応し、心身をリラックスさせる
これらのツボに優しく刺激を加えることで、体の内側からじわじわと腸の働きが整っていきます。
当院での施術
当院では、自律神経測定器を用いて、現在の自律神経の状態を数値化して確認することができます。
交感神経と副交感神経のバランスを確認したり、ストレスの状態に度を確認することで
・なぜ腸に影響を及ぼしているのか
・整うことで症状がどう変化していくのか
・施術前後でどう変化があったか
といった変化を実感しながら施術内容をご相談させていただきます。
施術者の感覚だけに頼らない、根拠のある施術をご提供できるのが当院の大きな特徴です。
施術頻度と期間について
IBSのような慢性症状の場合、まずは週1回の施術を2~3か月継続することをお勧めしております。
多くの方が1~2か月ほどで「お腹が落ち着いてきた」「トイレの不安が減った」と実感されています。
症状が安定してきた後は、月1~2回のメンテナンスで再発予防が可能です。
IBSは命に係わる疾患ではありませんが、生活の質(QOL)を著しく低下させる辛い症状です。
「またトイレに行きたくなったらどうしよう」と常に不安を抱えながら生活することは、心にも大きな負担を与えます。
東洋医学の考え方と鍼灸は、そうした不安にやさしく寄り添い、体の奥から整えていく力を持っています。
そして当院では、自律神経の状態を可視化しながらひとりひとりの体質や症状に応じたオーダーメイドの施術を行っています。
「薬に頼りたくない」
「しっかりと体質改善をしたい」
そんな方にこそ、鍼灸はおすすめです。
お困りの際には当院へお気軽にご相談ください。
最新のお知らせ & コラム NEWS / COLUMN
ご予約はこちらから
\相談だけでも大丈夫ですのでお気軽に/
はじめての方も安心の返金保証制度をご用意しております。
たった一度のご来院でも、我々の専門知識と確かな技術で
お客様のお悩みの症状に対する概念を、きっと変えられると思ってます。
是非一度お気軽にご相談ください。
